2013年10月15日火曜日

日本の市町村別農業に関わる地図―農業産出額


  面積当たりの農業産出額の地図には,北海道の市町村がほとんど目立たない,という特徴がありました.これは,値には,面積の影響が大きいのに対して,地図では,面積よりも高さの方が目立つためではないかと思います.このため,面積当たりにせずに,農業産出額そのものの値で,地図を作ってみました.この地図では,体積ではなく,高さが農業産出額に比例します.
  農業産出額の地図を見ると,北海道や東北にも,額が大きい市町村がいくつもあることが分かります.これらの市町村は,面積が大きいため,面積当たりの地図では,ほとんど目立ちませんでした.これは,農業が盛んな市町村には,面積が非常に広いものも狭いものもあることを示しています.先週見た人口密度の場合は,人口が多い地域は政令指定都市で区に分かれているので,集計単位が狭くなります.このため,人口は多いものの面積が非常に広いため人口密度が小さくなる,ということが起こらないことになります.したがって,人口密度の地図から,日本の人口分布の特徴を適切に読み取れるようです.一方の農業の場合は,農業が盛んな市町村の面積が広い場合も狭い場合もあるため,面積当たりの地図では,十分に表現できないと思います.農業産出額以外にも,農業の分布を知るための適切な指標がないか,探してみたいと思います.

0 件のコメント:

コメントを投稿