今週は,レタスを見ます. まず,今回は,市町村別レタス収穫量を表す地図を見てみます.まず,「Google Earthで見る地図教材のページ」の「野菜(収穫時期別:夏の収穫量を赤で,冬の収穫量を青で表示)」の一覧表にある「レタス」の「収穫量上位30市町村の地図」の欄にある「◯」をクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,レタス収穫量上位30市町村の収穫量を,夏秋の収穫量は赤色で,冬春の収穫量は青色で,それぞれ球と市町村の領域の高さで表した地図が,Google Earthで表示されます.この地図では,レタス収穫量が球と市町村の領域の高さに比例しており,高く表示されている市町村ほど,レタスの収穫量が多いことを示しています.
この地図を見ると,レタス収穫量は,季節によって大きく異なることが分かります.夏秋には,本州の中部以北で,冬春には,本州の中部以南で,それぞれ収穫量が多くなっています.また,夏秋には,本州中部に,とびぬけて収穫量が多いところがあります.
次に,レタスの収穫がある全市町村の地図を見てみます.先ほどと同様にして,「Google Earthで見る地図教材」のページの「野菜」の一覧表にある「レタス」の「収穫がある全市町村の地図」の欄にある「◯」をクリックまたはタップして,この地図をGoogle Earthで開くと,下のような地図が表示されます.この地図では,先ほどの地図に加えて,レタスの収穫がある全市町村の収穫量を,夏秋の収穫量は赤色で,冬春の収穫量は青色で,それぞれ球の高さがレタスの収穫量に比例しています.
この,レタスの収穫がある全市町村の地図を見ると,日本のかなり広い範囲で
レタスが栽培されていることが分かります.夏秋と冬春とで,上位30市町村ほど明瞭に産地が分かれているわけではありませんが,夏秋には,本州の中部以北で主に収穫があり,冬春には本州の中部以南と本州の中部から北部にかけての太平洋沿岸地域とで,主に収穫があります.
0 件のコメント:
コメントを投稿