2014年6月24日火曜日

Google Earthで見る大阪市の市街地の変化―市街地の分布と鉄道路線の発達

市街地の分布と鉄道路線の発達を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「交通・流通」のページにある「日本の交通機関」の表の「鉄道」の「路線時系列変化」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,日本全国の鉄道路線を,供用開始年ごとに色分けした地図が表示されます.
つぎに,「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「大阪市の1920年代の集落・市街地の分布」の「1920年代の集落」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,大阪市の1920年代の市街地を赤色の立体で表した地図が,鉄道路線と重ねて表示されます.
この地図を見ると,大阪市の中央部に位置する,1920年代の広い市街地には,たいへん密に鉄道路線が発達しています.赤や茶色で示された,1920年以前からある路線は,すべて1920年代の広い市街地内にあるか,そこから放射状に延びたものです.一方,水色や青で示された,1961年以降に敷設された路線は,やはり,1920年代の広い市街地内にあるか,そこから放射状に延びたものが多いものの,そこを通らないものもいくつか見られます.

0 件のコメント:

コメントを投稿