2014年8月27日水曜日

Google Earthで見る大阪府柏原市の飲料自動販売機―大阪市と柏原市の飲料自動販売機のカーネル密度分布

飲料自動販売機のカーネル密度分布を,大阪市と柏原糸で比較してみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「柏原市の飲料自動販売機のカーネル密度分布(立体)」の「飲料自販機分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.同様にして,「大阪市平野区の飲料自動販売機のカーネル密度分布(立体)」と「大阪市天王寺区の飲料自動販売機のカーネル密度分布(立体)」を開きます.そうすると,下のような,大阪市天王寺区,平野区,柏原市の飲料自動販売機のカーネル密度分布を立体で表した地図が表示されます.
この地図を見ると,柏原市から天王寺区に向かって,飲料自動販売機のカーネル密度が高くなるのが分かります.下の図のように,斜めから見ると,高さの違いがよりはっきりとわかります.
 

2014年8月26日火曜日

Google Earthで見る大阪府柏原市の飲料自動販売機―飲料自動販売機のカーネル密度分布

飲料自動販売機のカーネル密度分布を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「柏原市の飲料自動販売機のカーネル密度分布」の「飲料自販機分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,大阪府柏原市の飲料自動販売機のカーネル密度分布を表した地図が表示されます.
この地図を見ると,黄色の地域が,柏原市の西部に,島状にあることが分かります.この黄色の地域には,飲料自動販売機がたくさんあり,青い地域にはあまり自動販売機がないことを示します.このカーネル密度は,ある地点から半径500m以内にある飲料自動販売機の数を,その面積で割った値であり,この地図は,カーネル密度を天王寺区全域にわたって計算して,色分けしたものです.このような地図にすると,点が密集しているものでも,分布の傾向がよくわかります.
次に,飲料自動販売機の分布と鉄道との関係からみてみます.地下鉄路線や駅は,PC版のGoogle Earthでは,特にファイルを用意しなくても,見ることができます.Google Earthの左下にある「レイヤ」とある一覧の中の,「その他」の中にある「交通」のチェックボックスをクリックして,チェックを入れると,下のような鉄道路線や駅が表示されます.
 この地図から,飲料自動販売機が高い密度で分布するのは,主に駅の周辺であることが分かります.

2014年8月25日月曜日

Google Earthで見る大阪府柏原市の飲料自動販売機―飲料自動販売機の分布

今週は,大阪府柏原市の飲料自動販売機を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「柏原市の飲料自動販売機の分布」の「飲料自販機分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,大阪府柏原市の飲料自動販売機の分布を点で表した地図が表示されます.
この地図は,大阪府柏原市の路上に設置された飲料自動販売機の分布を青い点で示しています.この調査を行ったのは2006年から2007年ですが,その当時で,柏原市の路上には,637台の飲料自動販売機がありました.柏原市の現在の市街地は,市の中央部から西部にかけて広がっており,飲料自動販売機の多くは,それらの地域に分布します. 

2014年8月21日木曜日

Google Earthで見る大阪市平野区の飲料自動販売機―飲料自動販売機の分布と鉄道との関係

飲料自動販売機がたくさんある地域がどのような地域であるかを,鉄道との関係からみてみます.地下鉄路線や駅は,PC版のGoogle Earthでは,特にファイルを用意しなくても,見ることができます.Google Earthの左下にある「レイヤ」とある一覧の中の,「その他」の中にある「交通」のチェックボックスをクリックして,チェックを入れると,下のような鉄道路線や駅が表示されます.
この地図から,飲料自動販売機が高い密度で分布するのは,主に駅の周辺であることが分かります.

2014年8月20日水曜日

Google Earthで見る大阪市平野区の飲料自動販売機―飲料自動販売機のカーネル密度分布

飲料自動販売機のカーネル密度分布を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「大阪市平野区の飲料自動販売機のカーネル密度分布」の「飲料自販機分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,大阪市平野区の飲料自動販売機のカーネル密度分布を表した地図が表示されます.
この地図を見ると,だいだい色の地域が,島状にいくつかみられることが分かります.このだいだい色の地域には,飲料自動販売機がたくさんあり,青い地域にはあまり自動販売機がないことを示します.このカーネル密度は,ある地点から半径500m以内にある飲料自動販売機の数を,半径500mの円の面積で割った値です.このようなカーネル密度を求めて,地図にすると,分布の傾向がよくわかります.

2014年8月19日火曜日

Google Earthで見る大阪市平野区の飲料自動販売機―飲料自動販売機の分布

今週は,大阪市平野区の飲料自動販売機を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「大阪市平野区の飲料自動販売機の分布」の「飲料自販機分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,大阪市平野区の飲料自動販売機の分布を点で表した地図が表示されます.
 
この地図は,大阪市平野区の路上に設置された飲料自動販売機の分布を青い点で示しています.この調査を行ったのは2006年から2007年ですが,その当時で,平野区の路上には,2255台の飲料自動販売機がありました.平野区のほぼどこにでも分布が見られます.場所によって,多いところと少ないところとがあるのですが,この地図のように,点で表すと,非常に点が密集してしまい,場所による違いを読み取るのは困難です.

2014年8月12日火曜日

Google Earthで見る大阪市天王寺区の飲料自動販売機―飲料自動販売機のカーネル密度分布

飲料自動販売機のカーネル密度分布を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「大阪市天王寺区の飲料自動販売機のカーネル密度分布」の「飲料自販機分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,大阪市天王寺区の飲料自動販売機のカーネル密度分布を表した地図が表示されます.
この地図を見ると,赤い色の地域が,天王寺区の南部と中央やや北寄りにあることが分かります.この赤い地域には,飲料自動販売機がたくさんあり,青い地域にはあまり自動販売機がないことを示します.このカーネル密度は,ある地点から半径500m以内にある飲料自動販売機の数を,半径500mの円の面積で割った値です.このようなカーネル密度を求めて,地図にすると,分布の傾向がよくわかります.

2014年8月11日月曜日

Google Earthで見る大阪市天王寺区の飲料自動販売機―飲料自動販売機の分布

今週は,大阪市天王寺区の飲料自動販売機を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「大阪市天王寺区の飲料自動販売機の分布」の「飲料自販機分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,大阪市天王寺区の飲料自動販売機の分布を点で表した地図が表示されます.
この地図は,大阪市天王寺区の路上に設置された飲料自動販売機の分布を青い点で示しています.この調査を行ったのは2006年から2007年ですが,その当時で,天王寺区の路上には,1040台の飲料自動販売機がありました.天王寺区のほぼどこにでも分布が見られます.場所によって,多いところと少ないところとがあるのですが,この地図のように,点で表すと,非常に点が密集してしまい,場所による違いを読み取るのは困難です.

2014年8月5日火曜日

Google Earthで見る大阪府柏原市のお地蔵様―お地蔵さまと1920年代の市街地との関係

お地蔵さまと1920年代の市街地との関係を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「柏原市の1920年代の集落・市街地の分布」の「1920年代の集落」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,柏原市の1920年代の市街地を,赤色の立体で表した地図が,お地蔵様の地図と重ねて表示されます. 
 
この地図を見ると,1920年代の市街地の周りに,多くのお地蔵さまがあることが分かります.1920年代の市街地の中にもお地蔵さまは隠れていて,1920年代の市街地がある地域を拡大すると,お地蔵さまが出てきます.ただし,それ以外の地域にも,いくつかのお地蔵さまがみられます.特に,幹線道路沿いには,新しいお地蔵さまがみられることがあります.下のストリートビュー画面にみられるお地蔵さまは,調査期間中の2007年に,新たに建てられたものです.
 

2014年8月4日月曜日

Google Earthで見る大阪府柏原市のお地蔵様―お地蔵様の分布

今週は,大阪府柏原市のお地蔵様を見てみます.「Google Earthで見る地図教材のページ」の「地域学習」のページにある「大阪府内の地域学習に関わる地図」の表の「柏原市のお地蔵様の分布」の「地蔵分布」とある青いボタンをクリックまたはタップします.そして,PCでは「開く」を,タブレットやスマートフォンでは「Google Earthで開く」を,クリックまたはタップします.そうすると,下のような,柏原市のお地蔵様の分布を点で表した地図が表示されます.
  
この地図は,大阪府柏原市の路上に祀られたお地蔵様の分布を点で示しています.柏原市の現在の市街地は,市の中央部から西部にかけて広がっており,お地蔵様の多くは,それらの地域に分布します.ただし,柏原市の中央部から北東部にかけての山間部にも,いくつかのお地蔵さまがみられます.